内窓は暑さ対策にも最適!夏を涼しく過ごそう|断熱リフォームの匠
コラム
投稿日 2020.12.26 / 更新日 2024.06.17
内窓・窓リフォーム寒さ・暑さ対策
内窓は暑さ対策にも最適!夏を涼しく過ごそう
WRITER
WRITER
矢崎 拓也
環境省認定うちエコ診断士
大学卒業後、断熱にまつわる資格をいくつも取得し、自ら調査や補助金申請の手配、セルロースファイバーの施工から窓の取付まで行える業界でも異色の人物。「日本中の住宅性能の低さを解決したい!」と大きな夢を原動力に戸建住宅の断熱リフォームに取り組む。
「内窓が暑さ対策になるって本当ですか?」
「内窓で行う暑さ対策について詳しく知りたいです」
このような疑問にお答えします。
結論から言うと、内窓には暑さ対策の効果があり建物を外の熱気から守る働きがあります。しかし扱い方によってはかえって逆効果になってしまう場合もあるので注意が必要です。このページでは、
- 内窓が暑さ対策になる理由
- 内窓の暑さに関する注意点
についてご紹介します。
目次
そもそも内窓で暑さ対策とは
そもそも
「内窓って暑さにも効果があるの?」
と思われる方も多いのではないかと思います。
「内窓は寒さをなくすためのもの」
というイメージを持っているのではないでしょうか。
しかし、内窓は暑さ対策にもなります。なぜなら内窓を取り付けることで、部屋の外の熱気が伝わりにくくなるからです。
夏場の冷房の設定温度は「28℃」ですが、もし
「エアコンの設定温度をかなり下げている」
「冷房を消すとすぐに部屋が暑くなる」
と普段から感じている方は「内窓」が解決の糸口となってくれるに違いありません。
内窓に暑さ対策の効果がある理由
では、どうして内窓を取り付けると部屋の外の熱気が伝わりにくくなるのでしょうか。ポイントは窓の断熱性能、遮熱性能という2つの性能が上がることにあります。
①断熱性能が上がる
熱を伝えにくくする性能のことを「断熱性能」といいます。
断熱性能が高ければ高いほど、夏の暑さや冬の寒さが部屋の中に伝わりにくくなります。
ちなみに窓は元々建物の中でも断熱性能が特に低い場所として知られています。季節にもよりますが部屋の中と外の熱の行き来は約5割〜7割が窓で行われるといわれているほどです。
内窓をつけると、熱を伝えにくいガラスやサッシが新たに取り付けられるのはもちろん、2つの窓の間に生まれた「空間」が熱を伝えにくくする働きを持っていることから、断熱性能を大きく引き上げることができます。
②遮熱性能が上がる
現在内窓として使われる性能の高い窓は「複層ガラス」「Low-E加工」という構造になっています。
複層ガラスとは、ガラスとガラスの間に中空層という空気やガスの層をはさみ込んだガラスのことで、ただガラスを合わせるよりも性能が大きく上がります。
Low-E加工はそんな複層ガラスにさらに遮熱の効果を追加するための技術です。
中空層の内側に薄い金属の膜を作って外の熱を通さないようにする働きがあり、水筒やタンブラーの魔法瓶と作りがよく似ています。
遮熱性能が上がることで、熱源となる太陽の光を部屋の中に入れないようにすることができます。
内窓で暑さ対策を行うつもりが逆効果になることも!?
窓で断熱性能をあげることで暑さに強くすることができますが、場合によっては逆に内窓が暑さの原因となってしまうこともあります。
ここではその原因である内窓の「日射」に対する働きや対策方法についてご紹介していきます。
同じLow-Eでも「日射」の扱いが異なる
先ほどLow-E加工には「遮熱」効果があるとご紹介しましたが、実は窓のLow-E加工には
- 日射を取り込むタイプ(日射取得型)
- 日射をさえぎるタイプ(日射遮蔽型)
の2種類が存在します。
何が違うのかというと「夏と冬、どちらに向いているか」という点です。
先ほどもご紹介した日射遮蔽型の窓は外の太陽の光がなるべく部屋の中に入らないようにするため、「夏の暑さ」対策に向いています。
一方、日射取得型の窓はできるだけ外の太陽の光を部屋の中に取り入れようとしますので、「冬の寒さ」対策に向いています。
ですので取り付けるタイプを誤ってしまうと
「確かに冬は暖かくなったけど夏になると暑くてしょうがない」
となってしまいます。
それぞれ
- 日射遮蔽型:「西側」の窓
- 日射取得型:「南側」の窓
に使うのが適しています。
「南側の窓を日射取得型にしてしまうと冬は良くても夏は暑いんじゃないの?」
と思われるかもしれません。
確かにその通りです。しかし南側の窓は西側と比べ、より多くの光を外の軒や庇が防いでくれます。
夏場の弱点を軒や庇でフォローしつつ、冬場に強みを活かそうというわけです。
一方西側は南側に比べて太陽が低くなることから軒や庇での日射対策が行いにくい方角です。
ですので夏の西日を部屋の中に取り込まないようにする日射遮蔽型の窓がおすすめです。
日射を反射する窓と取り込む窓、使い分けが大切です。
直射日光をさえぎる工夫を忘れずに
夏場の日射ですが、先ほどもご紹介したように「軒」や「庇」での対策が効果的ですが、もしついていなかったり不十分なようでしたら自分で工夫して対策を行いましょう。
例をあげると
- すだれやよしず
- サンシェード
- アサガオなどのツタ類の植物
- カーテン
などです。
ポイントは部屋の内側よりも外側から行える対策の方が効果が大きいこと。例えば同じすだれでも外側からつけるのと部屋の中でつけるのとでは暑さ対策の効果に違いが生まれます。
もちろん難しい場合もあるとは思いますが、日射対策は外側から行うのがおすすめです。
まとめ
今回は内窓の暑さ対策についてご紹介してきました。
内窓を活用することで寒さ対策と暑さ対策の両方が行えますが、夏場には日射を部屋の中に取り込むことで逆に暑さの原因となることもあります。
日射対策として庇や軒といった元々建物に備わっているようなしっかりしたものだけでなく、サンシェードやすだれなど、自分でも対策を行うことは可能なので、忘れずに行うようにしましょう。
断熱リフォームの匠では内窓の取り付けのための無料調査を行っています。それぞれの建物の特徴に応じてスタッフが適切な商品をご提案させていただきますので、内窓を検討されている方はぜご相談ください。
首都圏で年間200棟の施工実績
業界初の10年間工事品質保証
補助金・助成金の申請も代行
窓・床下・天井を壊さず断熱
1974年の創業から50年を超える歴史を持ち、住宅メーカーなど1200社以上の住宅のプロとも取引実績を持つ当社。日本でも数少ない断熱リフォーム専門店として、断熱工事に関するあらゆるお困りごとを解消すべく、技術とサービスを磨いて参りました。断熱性能は快適な暮らしを守る影の立役者。私どもはその裏方の仕事に誇りを持ち、期待を超える品質でお応えします。